大晦日
時計が0時を回り、大晦日になった。
今夜は、ClopClopに年末のお礼がてら、Liveを観に行った。
歯医者宮内くんのバンドと、年に一度しかやらないビーチクボーイズ。
ビーチクボーイズはマスタータカがDrを叩き、ベースがマモちゃん、

フロントのテレキャスター二人は、ヤッサン、野口新くんという布陣。

半分以上、ヤッサンが観ている人を笑わせて終わるのであるが、

安田先輩本人は、そりゃもう、至極真剣なのだ。
が、 それが余計に面白い。
何でも、真剣に取り組んで没頭している人が一番魅力的やし、面白いんよね。
とにかく四人とも何とも楽しそうだった。 バンドはこうでなくっちゃね ♪♪
そんなわけで、今年の最後に良いもの見せていただいた。
私は、珍しくカウンターの角の席に座り、客としてじっくり楽しんだ。。
この日は友人達も勢ぞろい。Jun、湊、屋宜、バキちゃん、カブちゃん、ヨシエちゃん、モカ、、
皆さん、来年も宜しくです。
そして、新しい人生を歩み始めた海老沢夫妻、おめでとう!!
いつまでも仲良くね!
そんなこんなで2009年は終わりますが、
今年はいろんな人たちにお世話になり、無事に新年を迎えられそうです。
どうも皆さん、(blogの読者の人たちも)
今年一年ありがとうございました!
良いお年を!
古田光郷
今夜は、ClopClopに年末のお礼がてら、Liveを観に行った。
歯医者宮内くんのバンドと、年に一度しかやらないビーチクボーイズ。
ビーチクボーイズはマスタータカがDrを叩き、ベースがマモちゃん、

フロントのテレキャスター二人は、ヤッサン、野口新くんという布陣。

半分以上、ヤッサンが観ている人を笑わせて終わるのであるが、

安田先輩本人は、そりゃもう、至極真剣なのだ。
が、 それが余計に面白い。
何でも、真剣に取り組んで没頭している人が一番魅力的やし、面白いんよね。
とにかく四人とも何とも楽しそうだった。 バンドはこうでなくっちゃね ♪♪
そんなわけで、今年の最後に良いもの見せていただいた。
私は、珍しくカウンターの角の席に座り、客としてじっくり楽しんだ。。
この日は友人達も勢ぞろい。Jun、湊、屋宜、バキちゃん、カブちゃん、ヨシエちゃん、モカ、、
皆さん、来年も宜しくです。
そして、新しい人生を歩み始めた海老沢夫妻、おめでとう!!
いつまでも仲良くね!
そんなこんなで2009年は終わりますが、
今年はいろんな人たちにお世話になり、無事に新年を迎えられそうです。
どうも皆さん、(blogの読者の人たちも)
今年一年ありがとうございました!
良いお年を!
古田光郷
Common One

朝の5時からカレー煮込んでます。
気分です、気分。。
( 黄色の置時計は、写真の色彩を考慮して。。まぁ、気分です。)
久しぶりに、私の好きなアルバムの紹介を。

『 Common one / Van Morrison 』
1980年にリリースされた、地味~でDeepなアルバム。(ジャケも超地味...)
ファンの間でも、多分、あまり人気のないアルバムだと思う。
だけど、私は、この内向、内省的でストイックな作品が、何故かとても好きで、
時々、思い出したように引っ張り出して聴き入る。。
収録時間は、計50分くらいあるのだが、6曲しか入ってない。
15分以上の曲が2曲も入っている。
Van Morrisonは、好き勝手に伸び伸びと歌い、バンドは延々と演奏している。
お互いが溶け合い、生音のレンジは、まるで Southern Soul show みたいに広い。
Vanは、同じ歌詞を何度も繰り返しフェイクしたり、突然唸ったり、好き放題だ。。
しかし、伸びやかな中にも、決して緊張感を失わない繊細さがあり、
それこそが、いかにもVan morrison らしくて、私は好きなのだ。
このアルバムは、私に、本物のパーソナルな音楽というものは、
痛快なくらい、ジャンルも人種も超えてしまうってことを教えてくれた。
そして、歌うということは、自由になることだということも。。
興味のある人には、是非、このアルバムを一度聴いて欲しい。
でも、一度だけで答えを出さずに、買って手元に置いて、聴き続けて欲しい。何年も。。
あ、それと、聴くときは、一人で静かな場所にいることをおすすめします。
Fulta Live 2009終了!
一昨日、12/23にClopClopに来てくれた皆さん、
どうも、ありがとうございました。
おかげさまで楽しい夜となりました~。
上村君のピンチヒッターとしてホームランを飛ばしてくれたヤス、
N.Oから一時帰国、時間のない中、西荻まで来て、痛快なPlayを披露してくれた
新村しんちゃん、二人には心より感謝です。。
※ この日のPhotoは 「なまず兄弟裏番帳」 にてUPされております♪
と、僕のギターを下げて、一曲歌ってくれた藤倉君、久しぶりやったね。お疲れ様。
ハイラックス、一度見に行きたいのですが、いつも用が重なり行けません。 そのうち、ね。
この日、いつも以上にテンションの高かった、お客さんのSBさん、
毎度いただく熱い応援、力が湧きます!今年も一年、どうもありがとうございました!
そして、いつも、無理を聞いてくれる、Clop店長タカちゃん、感謝します。
そんなわけで、古田の2009年のLiveは、すべて、無事終了したわけですが、
これもひとえに、お客さんをはじめ、周りの皆さんのお陰です。
今年は、何故か、とても短かった。。
来年は、もっと短いのかも知れない。
だから、一気に駆け抜けてしまえるPower!が欲しいもんだわい。
前に大きく険しい山がそびえていても、越えていくしか道はなし!
♪ 歩き続けろ~ Yeh Yeh ♪ だ。
どうも、ありがとうございました。
おかげさまで楽しい夜となりました~。
上村君のピンチヒッターとしてホームランを飛ばしてくれたヤス、
N.Oから一時帰国、時間のない中、西荻まで来て、痛快なPlayを披露してくれた
新村しんちゃん、二人には心より感謝です。。
※ この日のPhotoは 「なまず兄弟裏番帳」 にてUPされております♪
と、僕のギターを下げて、一曲歌ってくれた藤倉君、久しぶりやったね。お疲れ様。
ハイラックス、一度見に行きたいのですが、いつも用が重なり行けません。 そのうち、ね。
この日、いつも以上にテンションの高かった、お客さんのSBさん、
毎度いただく熱い応援、力が湧きます!今年も一年、どうもありがとうございました!
そして、いつも、無理を聞いてくれる、Clop店長タカちゃん、感謝します。
そんなわけで、古田の2009年のLiveは、すべて、無事終了したわけですが、
これもひとえに、お客さんをはじめ、周りの皆さんのお陰です。
今年は、何故か、とても短かった。。
来年は、もっと短いのかも知れない。
だから、一気に駆け抜けてしまえるPower!が欲しいもんだわい。
前に大きく険しい山がそびえていても、越えていくしか道はなし!
♪ 歩き続けろ~ Yeh Yeh ♪ だ。
なまずLive~セッション
土曜日19日に三鷹に来てくれたお客さん方、CDを購入してくれた方々、
どうもありがとうございました。
そして、Bayou 有ちゃん、どうも大変お世話になりました。( 風邪、大丈夫かな? )
この日は、特別に、後半頭で、ヤスとDuo形式をとり2曲(Jin Jin,教えておくれ)を演奏。
数年ぶりとはいえ、いつもよりヤスのギターのトーンが耳に飛び込んで来る♪新鮮だ!
しかしながら、分かっちゃいたことだが、同じ曲でも感覚が随分違うことに古田やや戸惑う。。
やはり、現在は4人で、一つの歌の世界を彩っているんだってことを、改めて再確認出来た次第。
そして、普段のLiveでは、どれだけリズム隊コンビに助けられて演奏、歌っているのかも痛感した。
メンバーの皆さん、いつもありがとうございます!来年も宜しくお願いします。
そんなわけで、今年のなまずLiveは無事終了した。
そして、私の、今年の歌いおさめはこちら。。
12/23 (水・祝)
Clop Clop 優三Session
< メンバー >
古田光郷 (Vo&G)
中野靖之 (Vo&G)
吉田靖雄 (B)
吉岡優三 (Dr)
西荻窪 Clop Clop
19:00 open
20:00 start
2stage
charge 2000円+order
当初、上村秀右くんが出演予定であったが、高熱、風邪でダウン、長引きそうとのこと。
急遽、正義の味方ヤスパンマンに出演のお願いをしたところ、快く引き受けていただいた。

そんなわけで、秀ちゃん、安心して休んで下さい。早く元気になってくれ。お大事に!
ご存知、ヤスパンマンこと中野靖之氏は「なまず兄弟」では、私の相方であるが、
ちゃんと出演予定を決めて、カヴァー曲を演奏するLiveってのは、意外にも初めてなのだ。
この日(12/23)は、ヤスパンマンにも、数曲歌っていただく予定♪ 何を歌うのかな?寅さんかい?
そして、この日は、N.Oより一時帰国中の新村健くんも登場の予定なんだ。。
ステージは若い演奏家たちに任せて、私は、客席で楽しませていただこうかな?
それでは皆さん、お待ちしています~!!
どうもありがとうございました。
そして、Bayou 有ちゃん、どうも大変お世話になりました。( 風邪、大丈夫かな? )
この日は、特別に、後半頭で、ヤスとDuo形式をとり2曲(Jin Jin,教えておくれ)を演奏。
数年ぶりとはいえ、いつもよりヤスのギターのトーンが耳に飛び込んで来る♪新鮮だ!
しかしながら、分かっちゃいたことだが、同じ曲でも感覚が随分違うことに古田やや戸惑う。。
やはり、現在は4人で、一つの歌の世界を彩っているんだってことを、改めて再確認出来た次第。
そして、普段のLiveでは、どれだけリズム隊コンビに助けられて演奏、歌っているのかも痛感した。
メンバーの皆さん、いつもありがとうございます!来年も宜しくお願いします。
そんなわけで、今年のなまずLiveは無事終了した。
そして、私の、今年の歌いおさめはこちら。。
12/23 (水・祝)
Clop Clop 優三Session
< メンバー >
古田光郷 (Vo&G)
中野靖之 (Vo&G)
吉田靖雄 (B)
吉岡優三 (Dr)
西荻窪 Clop Clop
19:00 open
20:00 start
2stage
charge 2000円+order
当初、上村秀右くんが出演予定であったが、高熱、風邪でダウン、長引きそうとのこと。
急遽、正義の味方ヤスパンマンに出演のお願いをしたところ、快く引き受けていただいた。

そんなわけで、秀ちゃん、安心して休んで下さい。早く元気になってくれ。お大事に!
ご存知、ヤスパンマンこと中野靖之氏は「なまず兄弟」では、私の相方であるが、
ちゃんと出演予定を決めて、カヴァー曲を演奏するLiveってのは、意外にも初めてなのだ。
この日(12/23)は、ヤスパンマンにも、数曲歌っていただく予定♪ 何を歌うのかな?寅さんかい?
そして、この日は、N.Oより一時帰国中の新村健くんも登場の予定なんだ。。
ステージは若い演奏家たちに任せて、私は、客席で楽しませていただこうかな?
それでは皆さん、お待ちしています~!!
赤い野球帽
SAN-HO-ZAY
ほぼ3年前、New Orleans に移り住んだ「ふるたら」でギターを弾いていた新村健が、
来週、用があり一時帰国するらしい。
12/23(水)に、私は丁度、Clop Clopでセッションをやるので「来れば?」と声をかけた。
彼は、滞在中に、私に会う用があるので、短い期間を調整して来る予定。
もちろんPlayしていただきたい♪ 楽しみだぜ!!
実は、相方が、先週金曜から発熱して、今週火曜の朝まで寝込んでいた。。
( 読んで字の如く、食事と薬の服用以外は、ひたすら就寝状態なのだ zzzz.. )
当初、インフルエンザか?!と思われたが、高熱まで至らず、結局風邪だったようだ。
そして、徐々に、風邪は回復に向かったが、「立つとフラフラする」と言う。。
どうやら、血圧が下がり、すぐには元に戻らない様子。
なもので、現在、鉄分のサプリメントを摂取しながら全快に向けて体力回復中。
今朝も、私が起こしても中々起きないので、これでどうだ! と、
朝から Freddy King の インストナンバー「 SAN-HO-ZAI 」 を流した♪

すると、相方は、ニヤニヤしながら、すぐに起きて来たではないか 。
何なんだこいつ! まぁ良い、 もう心配しなくて良さそうだ 。。
さて、今週の土曜日は、「なまず兄弟」 今年最後の Live ! !
12/19(土)
三鷹 Bayou Gate
open 19:00
start 20:00
charge 2000yen
2stage
皆さん、お待ちしてますよ!!
あ、、そして、風邪にはくれぐれも気をつけて下さいね 。。
来週、用があり一時帰国するらしい。
12/23(水)に、私は丁度、Clop Clopでセッションをやるので「来れば?」と声をかけた。
彼は、滞在中に、私に会う用があるので、短い期間を調整して来る予定。
もちろんPlayしていただきたい♪ 楽しみだぜ!!
実は、相方が、先週金曜から発熱して、今週火曜の朝まで寝込んでいた。。
( 読んで字の如く、食事と薬の服用以外は、ひたすら就寝状態なのだ zzzz.. )
当初、インフルエンザか?!と思われたが、高熱まで至らず、結局風邪だったようだ。
そして、徐々に、風邪は回復に向かったが、「立つとフラフラする」と言う。。
どうやら、血圧が下がり、すぐには元に戻らない様子。
なもので、現在、鉄分のサプリメントを摂取しながら全快に向けて体力回復中。
今朝も、私が起こしても中々起きないので、これでどうだ! と、
朝から Freddy King の インストナンバー「 SAN-HO-ZAI 」 を流した♪

すると、相方は、ニヤニヤしながら、すぐに起きて来たではないか 。
何なんだこいつ! まぁ良い、 もう心配しなくて良さそうだ 。。
さて、今週の土曜日は、「なまず兄弟」 今年最後の Live ! !
12/19(土)
三鷹 Bayou Gate
open 19:00
start 20:00
charge 2000yen
2stage
皆さん、お待ちしてますよ!!
あ、、そして、風邪にはくれぐれも気をつけて下さいね 。。
うがい薬
宅には、やはり、うがい薬を常備している。
特に愛用している品名、製薬会社もないので、
前のがなくなりかけたら、ドラッグストアに寄ったときに適当に買う。
透明のもの、青い液、赤い液、様々だ。
今回買ったのがこれ。

一見、病院でも処方してくれる○ソジンに似ているが違う。
○田飴のうがい薬。30mlの少量のものだ。
小ぶりなので、ツアーなど、携帯するのにも良さそう。
早速、帰宅後、説明書きを読み、使用量を計り、うがいを。。
ブ ク ブ ク ブ ク ~。。。
ゴウ~ッ!! 口から泡が出た!! 何じゃこりゃ?!
容量を間違えたのかと、もう一度トライ。
またブ ク ブ ク ブ ク~。。 おんなじやんけ~!!
私、こういう場合、「あ、そ、これは、こういう商品なのね。」と、個性として許してしまう。
でも、これ、誰かの前で使うのはやめとこう。。
ブ ク ブ ク ブ ク~。。。やもんな~。。
特に愛用している品名、製薬会社もないので、
前のがなくなりかけたら、ドラッグストアに寄ったときに適当に買う。
透明のもの、青い液、赤い液、様々だ。
今回買ったのがこれ。

一見、病院でも処方してくれる○ソジンに似ているが違う。
○田飴のうがい薬。30mlの少量のものだ。
小ぶりなので、ツアーなど、携帯するのにも良さそう。
早速、帰宅後、説明書きを読み、使用量を計り、うがいを。。
ブ ク ブ ク ブ ク ~。。。
ゴウ~ッ!! 口から泡が出た!! 何じゃこりゃ?!
容量を間違えたのかと、もう一度トライ。
またブ ク ブ ク ブ ク~。。 おんなじやんけ~!!
私、こういう場合、「あ、そ、これは、こういう商品なのね。」と、個性として許してしまう。
でも、これ、誰かの前で使うのはやめとこう。。
ブ ク ブ ク ブ ク~。。。やもんな~。。
キウイ
先日、知り合いのおばさんに、地元産のキウイを沢山もらった。
何でも、小ぶり過ぎて売り物にならないものらしい。
まだカチンカチンで硬かったのだが、おばさん曰く
「リンゴと一緒に袋に入れておくと柔くなるよ。」 ということで、
早速スーパーでリンゴを買い、言われたとおりにしておいた。

そしたら、2日後くらいから、少しずつだけど、指で押すと弾力があるものが出てきた。
なもので、ここ数日、毎日、2~3個ずつ皮剥いて食べてます。
小さいので、私の口だと一口でモグリ!です。
切って、プレーンヨーグルトに混ぜても美味しい。。
風邪対策には丁度いいかも知れない。
BGM:J.B.Lenoir/Mama watch your daughter
何でも、小ぶり過ぎて売り物にならないものらしい。
まだカチンカチンで硬かったのだが、おばさん曰く
「リンゴと一緒に袋に入れておくと柔くなるよ。」 ということで、
早速スーパーでリンゴを買い、言われたとおりにしておいた。

そしたら、2日後くらいから、少しずつだけど、指で押すと弾力があるものが出てきた。
なもので、ここ数日、毎日、2~3個ずつ皮剥いて食べてます。
小さいので、私の口だと一口でモグリ!です。
切って、プレーンヨーグルトに混ぜても美味しい。。
風邪対策には丁度いいかも知れない。
BGM:J.B.Lenoir/Mama watch your daughter
Blues King
B.B.King を聴いていた。
次に Albert King の 「I'll play the Blues for you」。。最高♪
よし、次は Freddy King も聴くか。
背中を向けてPCに向かっている相方に、
「どの King が一番好きや?」と聞いたら、
「私は Earl King が一番好き!」
という返事が返ってきた。
彼女の中では、Blues King は四人いるらしい。。
次に Albert King の 「I'll play the Blues for you」。。最高♪
よし、次は Freddy King も聴くか。
背中を向けてPCに向かっている相方に、
「どの King が一番好きや?」と聞いたら、
「私は Earl King が一番好き!」
という返事が返ってきた。
彼女の中では、Blues King は四人いるらしい。。
さあて、、
寒くなってきたぞう。。
インフルエンザによる死者の数も、毎月倍増しとるらしいぞぅ。
割合的には幼児が多いが、その他の年齢比、実はそんなに変わらんらしい。
面倒くさがらず、 マスク着用だ!うがいだ!手洗いだ!加湿器だ~!
ここ数日 Miles Davis をよく聴く。
数年に一度、こういう時期があるな。
”楽器で歌う”って、正にこのことだと確信する♪
以前、私の信頼すべき人生の先輩から、
「古田君、ミュージシャンたるもの、
歌唄いは、本物のインストを聴き、楽器弾きは、本物の歌を聴くべきだよ。」
と言っていただいたことがある。
Milesの音を聴いていると、いつもその言葉を思い出す。
インフルエンザによる死者の数も、毎月倍増しとるらしいぞぅ。
割合的には幼児が多いが、その他の年齢比、実はそんなに変わらんらしい。
面倒くさがらず、 マスク着用だ!うがいだ!手洗いだ!加湿器だ~!
ここ数日 Miles Davis をよく聴く。
数年に一度、こういう時期があるな。
”楽器で歌う”って、正にこのことだと確信する♪
以前、私の信頼すべき人生の先輩から、
「古田君、ミュージシャンたるもの、
歌唄いは、本物のインストを聴き、楽器弾きは、本物の歌を聴くべきだよ。」
と言っていただいたことがある。
Milesの音を聴いていると、いつもその言葉を思い出す。
モヤモヤはRockの点火口?
何やろ?
時々、凄くモヤモヤしたものが胸につっかえて、
今にも爆発しそうになることがある。
いや、暴力の話ではなくて、、音楽の話だっちゅうの。
人間関係や生活のこと、その他、些細なこと、であり生きてゆく上で必要なこと。。
それら全部を一瞬にして、ドンガラガッシャ~ン!と変えてしまえる力が、
音楽にはあると、未だに、本気で思っている私。
もしかしたら、その時が訪れて、変わった!と思うのは歌う私本人だけで、
そして、その瞬間だけのことなのかも知れない。
が、故に音楽、Liveには、魔力があるのだろう。。
とにかく、周りの評価や、相手のリアクションが気になるようじゃ偽者だ。
浅い知恵も、年季の入った要領の良さも私は要らない。
欲しいのは、音楽を続けてゆける強さだけだ。
遅くなりました。
Live scheduleのページに、私の 12月のLive予定 をUP!
2本のみだけど、Check! 宜しくです。
時々、凄くモヤモヤしたものが胸につっかえて、
今にも爆発しそうになることがある。
いや、暴力の話ではなくて、、音楽の話だっちゅうの。
人間関係や生活のこと、その他、些細なこと、であり生きてゆく上で必要なこと。。
それら全部を一瞬にして、ドンガラガッシャ~ン!と変えてしまえる力が、
音楽にはあると、未だに、本気で思っている私。
もしかしたら、その時が訪れて、変わった!と思うのは歌う私本人だけで、
そして、その瞬間だけのことなのかも知れない。
が、故に音楽、Liveには、魔力があるのだろう。。
とにかく、周りの評価や、相手のリアクションが気になるようじゃ偽者だ。
浅い知恵も、年季の入った要領の良さも私は要らない。
欲しいのは、音楽を続けてゆける強さだけだ。
遅くなりました。
Live scheduleのページに、私の 12月のLive予定 をUP!
2本のみだけど、Check! 宜しくです。